山形県酒田市を拠点とする卸売業です。 生鮮魚介類を取り扱った朝市を開催中! より良い商品を皆様の食卓にお届けします。

冬のお魚

タイ

4月上旬~5月中旬、11月上旬~12月下旬

刺身、塩焼、寿司、お茶漬け、鯛めしなど様々に楽しめる。
酒田祭りでも多く食べられる、おめでたい時に好まれる魚。

紅えび

11月上旬~12月下旬

「甘えび」「ホッコクアカエビ」とも呼ばれる。
甘みが強く、刺身が絶品。寿司、塩辛、てんぷらにも適している。

アンコウ

12月上旬~2月中旬

5大珍味の1つであり、歴史的にも名高い高級食材
あんこう鍋、刺身、から揚げ。鮟肝も人気が高い。

ヒラメ

12月上旬~1月下旬

刺身、寿司(縁側)、酒蒸しなどがおすすめ。
一定時間の冷凍処理か、一定温度以上の加熱処理をすることで安全に食べることができる。

ずわいがに

11月中旬~12月下旬

新鮮なものは刺身や寿司で、その他には塩ゆで、蒸す、鍋などがおすすめ。
かにみそや内子も食用として利用される。

たら

1月上旬~2月下旬

から揚げ、煮付け、汁物など多様な調理を行うことができる。白子も珍味。
冬になると庄内では、鱈汁をふるまう「寒鱈祭り」が各所で開催される。その場でたらの買付も可能。

やりいか

1月上旬~2月下旬

ケンサキイカと共に最高の等級とされるイカ。
刺身、寿司などの生食に多く用いられる。
一夜干し、直火焼き、塩辛でも食される。

PAGETOP
Copyright © 日本海水産株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.